YAMAHA SDR発売20周年記念 オフライン・ミーティング【その19】
祭りの後はチョット寂しいもんです。
名残惜しくもあり
離れがたい。
いよいよ撤収です。
コテージはゴミ持ち帰りなので
トラックに積み込み。
(これがもう...大変で.....涙)
荷物を持ってインターに向けて出発です

最後帰り道もお天気山を通って帰ったのかな
楽しかったですか????自走隊
はぁ~トランポ隊は寂しいねぁ~
往路はヒトリで寂しかったが
帰路はシリンダー壊れた『ぬいめ』さんを乗せての帰路
仕事の話しや修理の算段など話しながら帰れたので
心配した『睡魔』には落ちずにすんだ。
途中

PA毎にだべったりしながら
すげコマさんを先頭にして
帰宅です。
足柄を先に出た私に
松田を過ぎたあたりで電話が入ります。
『1台止まった!』『たぶんゼットさん』
『かわむらさん』からです。
2台とも厚木で降り
回収プランを練ります。
私のアパートが厚木から近い?ので
『かわむらさん』が私のアパートに行き
積んでいるバイクを下ろして
引き返し『ゼット』さんを回収
『ゼット』さんを下ろしてから
再び自分のバイクを積に戻り帰る。
私は、『かわむらさん』の車から自走隊の荷物を持って
『海老名PA』へ行き荷物を自走隊に渡して
『ぬいめ』さんを送って来る事になりました。
『ぬいめ』さんを送り届けて帰り道
各種イベント帰りの車が多く大渋滞
しかも首都高集中工事で3号1車線と
もうヘトヘトでしたが
日没直後には帰宅できた。
疲れた。
しかし、楽しかった。
余談
まぁなんと言っても『ゴミ』ですな
70Lのゴミ袋で6袋が家の中に
帰宅後全てのゴミを一度開け
弁当トレー等を水で流し
ペットボトルを潰し
缶を潰し
臭いの臭く無いのって
家の中でハエが異常発生するし
苦しい1週間だった。
ちなみに21日に段ボールを出して
やっと全てのゴミが玄関先から無くなった。
次回やる時のアドバイス
飲み物は缶限定(屋外に出しておけるから)
弁当トレーは絶対水に流してから
この2点を守れば大丈夫でしょう。
必勝法は
自走で行く
これにつきるだろう...笑
|