YAMAHA SDR発売20周年記念 オフライン・ミーティング【その11】

参加したみなさん家に帰れば
パパだったりお父さんだったり
するわけですが
マジで少年の顔している人多かった。
(見た目の事じゃないですよ...わかるかそのぐらい)

SDR.COM管理Grの『司さん』
Kawamu_29_20070520

あまり言うと怒られそうだが
ピストンぐらい入れてきましょうよ~まじで..笑
ラジエターキャップがあれば気がつかなかったが
20thanniversary_35_20070514
ちなにみフロントフェンダーが赤いのはTZ似?って事??


スパルタンなSDRの『mas』さん
(読み方としては『まっさん』でしょうか?)
Kawamu_31_20070520

(写真ちがっていたらご免なさい)
後ろ足もTZ?でしょうか?
20thanniversary_65_20070514
股間に厳しっっっ『シート大丈夫なの?』なんて話していました。
『ビスが....』心配そうなひらまさんをよそに
大丈夫です!と本人
20thanniversary_66_20070514


最北端から『いらっしゃ~い』
東北OFFでおなじみ『take-c』さん
(読みとしては『タケシーさん』)
Kawamu_34_20070520

ショートツーではプラグをかぶらせていましたが。
『8度』の国から『27度』の袋井です。
途中でキャプセッティング変えないと...汗
20thanniversary_77_20070514
前泊の泊まり隊で2泊3日..『超』長距離走行お疲れさまでした。


あっ私です。
Kawamu_35_20070520

良い歳して『ピース』はどうなの?<<自分
普段はポンコツ『赤号』ですが
今回はKUREさんのSDR-MAXを自走(嘘)で参加
Beluga_018

思わず『司さん』も拝んでしまうSDR-MAX200号車です。


今回の全国OFFの功労賞!『シズ』さん
Kawamu_38_20070520

ああっっこのシート売ってくんないかな~
Kaelusuki_028


当日はニコニコ笑顔が印象的だった『buchi』さん
Kawamu_40_20070520

もしかして、『オリジナルコンディション』?だったかな????
リザーブタンクやキックビス等メンテナンスしている様子が伺えます。
Dscn0119

オリジナルコンディションならマジ大事にして欲しい。
(もう私とか後戻り出来ない所まで来ているし)


おなじみ『Tの字』こと北のメタボ団団長『Takeyanさん』
Kawamu_41_20070520

すっごいカチョイイSDRだが
本人『腰がっっっ』と弱気な発言が気になる割には
えらい『ハンドル位置』と『正座バックステップ』入れていたりする。
サーキット走行を始めた時にフロントサスでは本当にお世話になった。
この人の身体は...あっ間違い....存在は大きい。
20thanniversary_15_20070514


実は『思っていたイメージに一番近い人だったのが』
『GAKU』さん。
Kawamu_44_20070520

ん?TZ足にRSホイールか???付くんだ??
なぜ6番?トランポの中を覗いたら(ストーカーかって)お宝が.....
20thanniversary_13_20070514
今回の富士は行けなかったが、(金欠のため)次回はゼヒご一緒したいGAKUさんである。


今回の20周年イベント
『うえ』さんが居たのは大きかったんじゃないかな
愛車の(本人仕事でも使っているとの事でしたが)デリボーイ大活躍でした。
TAKE-Cさんのリカバリーやおぼでさんのピックアップに
晩の買い出し
しかも『夜の飲み』用にビール1ケース差し入れしてくれていました。
感謝!いや、色々と有り難うございました。
Kawamu_46_20070520

スプロケットガードの固定は溶接かな???
Kaelusuki_029

フィンが見えているのはレギュレターだよな~
何用だろう???
写真が見つからなかった(なんせ1000枚近くあるので..汗)が
リアのインアーフェンダーの加工も何やら工夫して付けてったが何用だろう???
20thanniversary_61_20070514
せっかく泊まり隊だったのに、あまり話せなかった...残念


続く

余談(もう良いってって言うな!)
『うえ』さんのトランポはデリボーイなのだが
工具ケースが車体内に固定してあったり
所狭しとタイダウンが吊ってあったりと
もう楽しいっっっっっ車だった
しかも
後ろ荷台『観音開き』
良いねっっ観音開き
TAKEーCさんと並んで荷台に乗って楽しかった。
なんか子供の頃の遠足を彷彿したが
今考えると
オフ会って『大人の遠足』みたいなもんか?