YAMAHA SDR発売20周年記念 オフライン・ミーティング【その15】
ツーリングに関して言えば
ひとりで走るのが面白い
日常生活でのしがらみから解き放たれて
気が向くままに走る
右に行こうが左に行こうが自由だ
それでも誰かと『話したく』なったりする
友人に電話をするのはちょっとつまんない。
だから
PAやコンビニでツーリング中のバイカーを見つけては話しかけたりする。
マスツーリングや少人数で走るのも
楽しいって言うか『面白い』
前を走る人を観察したりして。
シフトミスしたのを『ネタ』に笑い話しにしたりしてね。

YCPを出た白煙軍団は
アクティ森まで30分ほどの距離を
プチツーリング

当日のコースは『お天気山』を入れて
SDRで走るには良いコースだ[LINK]
デイトナ前のS字を抜けると
けっこう『バンプ』が多い路面なので
『誰かこけなきゃいいが...』と思ったが
『シズ』さんがペース配分するだろうから
まぁ大丈夫かな?と
(バンプの前ではキッチリ減速してくれるだろう)
先行したツーリング隊がアクティ森についた頃

その頃

TAKE-Cさん
プラグがお亡くなり......
まぁ『8度』の山形から25度超える『静岡』ですからね
無理も無いっす。
『うえ』さんのとランポの工具箱見えます?
助手席に『どど~ん』と良いですね~
デリボーイ最高っすね。
あ~TAKE-Cさん
気にする事無いっすよ!
『かわむらさん』に比べたら可愛いもんです。
『かわむらさん』1日で5本も.......
伝説の『かぶりかぶりかぶりかぶりかぶり奥多摩オフ』
こう考えると『管理Gr』のみなさん....
結構色々話題を提供されてますな...ギャアハハハハアハハ
余談
前回の袋井テストコースお泊まり会の時も
ツーリングしたんですが
SDRの乾いたサウンドが
山並みに響いて排気音が聞こえて来る
エキゾースト・ノート
このノートって♪(音符)の意味もあるんです
ほらブルーノートとかってあるでしょ?
響きとか雰囲気とかって意味もあります。
マスツーリングの最も良い部分ですね。
排気音が『奏でる』感じ
|