YAMAHA SDR発売20周年記念 オフライン・ミーティング【その7】

ワクワクやドキドキって
何歳になっても良いもんで
10代の頃ほどでは無いにしても
自分の中に今でも
ワクワクやドキドキがあるのを
確認出来るとチョット嬉しい。

5月12日
それぞれに朝が来た。
関東組は大黒PAで集合
腰痛がキビシイとベルーガさんの
バイクをトラックに積み込む

Beluga_006

さすがに、バイクも20周年だが
人間の方も『お年頃』ですから
Tの字のように、最初から『自走無理』な

Takeyan_005

人もいたりして...笑
ますます、『最初で最後』の全国オフに
なりそうな...気がしますな..笑

Takeyan_001

Vaiさんや

Takeyan_010

『たかださん』のお見送り。
(たかださんは2回連続『お見送り』...
      連続お見送り記録更新中....涙)

隊列くんでイザ出発。


Beluga_008

大黒→保土ヶ谷→横浜町田→海老名PA
と順調に進み、海老名で数台合流して

Takeyan_018


給油後再出発!

20thanniversary_01_20070514

今回の関東組の先導は
『ひらまさん』
スケジュール通りに進行させるのが
大変だったと思います。

初めて、SDRオーナーとツーリングに出かけたのが
第4回のシングルバイクミーティング
この時は私が『幹事』だった
距離や給油の時間に食事なんかの時間も
考えて1ケ月前から準備した
が.....
当日....
『全くどいつも..こいつも..言う事聞きゃしない』
時計気にしながら
『ホラ!時間だから行くよ!』って
言っているのに........
タバコに火を付ける『ベ』とかいたりして
胃が痛くなるような思いをした。
(まぁ今では笑い話ですけど...アハハハ)

そんな事があったので
袋井のテストコースツーリングの時は
スケジュール管理する事を
私は『完全にあきらめた』ていた。
しかし
今回は、開館時間と滞在時間に
その後の3XVへのスペースの引き渡しと
『スケジュール』がタイトなので
時間通りに『あの人達』を仕切るのは
大変だったんじゃないかな?

Watanikidoh_317

『ひらまさん』ご苦労さまでした。

足柄PAでは3XVのオーナークラブの方
が、トランポの中で寝ていたらしく
2stの音で起きたようで
『よろしくお願いします』
『駐車スペースとか気をつかっていただいて』
『ありがとうございます。』
なんて具合に軽く挨拶したりした。

ビックリするほどスケジュール通りに走行し
富士川PAで
幻のハリボテSDRが合流
(クランクはおろか..ピストンも入っていないと噂)
Watanikidoh_227

しかも友人に運転させるとゆう
殿様状態...笑

YOKOSUKAさんが
『柿さん連絡取れてます?』と心配顔
電話してみます。
コールは鳴っている
走行中だろう?か?

『みやざきさん』と再会

Beluga_011

お子さんの話しを
ソバを食いながら話しをした。
『新米パパ』さんですね~なんて
おやぢトークをかましていた。


最後のPA牧ノ原で
SDRオーナーの紅一点
『ねこのにくきゅう@チキータバナナ』さんが
合流。GS50のレースの時以来なので
1年ぶりかな?
変わらず笑顔のカワイイ娘さん。

20thanniversary_03_20070514

後ろから走りを見ていたが
体格的にもマッチしていて
『おっ?良い感じじゃね~の』なんて思った。

柿さんからメールが入る
『リタイア』したそうだ。
冷却水トラブルとの事
事故で無くて良かった。
YOKOSUKAさんの耳に入れる
『残念だな~』と言いながら
顔には『ホッ』とした様子が出ていた。
(いかんよ!柿ちゃん心配かけちゃ~笑)


もう少しで袋井に到着する。
続く


余談
しんがりやっていて、その前を
『にくきゅうちゃん』が走っている。

『う~ん』『まさにケツもちだな』
なんて思ったのを許して欲しい<<にくきゅうちゃん
(すまんオッサンで)